大会名
15年度春期研究大会
大会(春・秋・全国)
春季大会
日付
2015年5月23日
会場
大阪電気通信大学寝屋川キャンパス
概要
5月23日(土)、大阪電気通信大学寝屋川キャンパスにて、LET関西支部2015年度春季研究大会が開催されました。180名の方にご参加いただき、シンポジウム、基調講演、14件の口頭発表、懇親会と盛況のうちに終えることができました。特に、今回のプログラムに加わったClassroom Tips が YouTube でも公開されるという新しい試みが加えられ、より多くの方々に視聴していただくことができました。
基調講演講師の投野先生、シンポジウム講師の小泉先生、近藤先生、斉藤先生、そして発表・参加してくださったすべての皆様、ありがとうございました。また、企画実行委員の先生方、司会をご担当いただいた先生方、そして開催校の先生方とアルバイトのみなさんのご尽力にも心より感謝申し上げます。
詳細
【シンポジウム】
「英語教育における音声指導と評価:スピーキングと発音」
パネリスト: 小泉 利恵 先生(順天堂大学)
近藤 悠介 先生(早稲田大学)
斉藤 一弥 先生(早稲田大学)
【基調講演】
「英語到達度指標 CEFR-J を用いた統合的英語学習評価環境の整備」
講師: 投野 由紀夫 先生(東京外国語大学)
「英語教育における音声指導と評価:スピーキングと発音」
パネリスト: 小泉 利恵 先生(順天堂大学)
近藤 悠介 先生(早稲田大学)
斉藤 一弥 先生(早稲田大学)
【基調講演】
「英語到達度指標 CEFR-J を用いた統合的英語学習評価環境の整備」
講師: 投野 由紀夫 先生(東京外国語大学)
プログラム