大会名
14年度春季研究大会
大会(春・秋・全国)
春季大会
日付
2014年5月17日
会場
ノートルダム清心女子大学
概要
5月17日、岡山市のノートルダム清心女子大学において、LET関西支部春季研究大会が開催されました。150名の方々にご参加いただき、ワークショップ、基調講演、15件の口頭発表、懇親会と盛況のうちに終えることができました。
企画実行委員の先生方、司会をご担当いただいた先生方、そして開催校の先生方とアルバイトのみなさんのご尽力に心より感謝申し上げます。
企画実行委員の先生方、司会をご担当いただいた先生方、そして開催校の先生方とアルバイトのみなさんのご尽力に心より感謝申し上げます。
詳細
【ワークショップ】
1)"Dealing with Vocabulary in the English Language Classroom"
講師
Rob Waring 先生
2)「チャンツで広がる小学校外国語活動:導入から音声指導・発展活動まで」
講師
井狩 幸男 先生(大阪市立大学)・ 多田 玲子 先生(大阪教育大学)
有本 純 先生(関西国際大学)・ 河内山 真理 先生(関西国際大学)
【基調講演】
「国際共通語としての英語と学校英語教育の目標について」
講師
鳥飼 玖実子 先生(立教大学)
講師紹介
山本 誠子(神戸学院大学)
1)"Dealing with Vocabulary in the English Language Classroom"
講師
Rob Waring 先生
2)「チャンツで広がる小学校外国語活動:導入から音声指導・発展活動まで」
講師
井狩 幸男 先生(大阪市立大学)・ 多田 玲子 先生(大阪教育大学)
有本 純 先生(関西国際大学)・ 河内山 真理 先生(関西国際大学)
【基調講演】
「国際共通語としての英語と学校英語教育の目標について」
講師
鳥飼 玖実子 先生(立教大学)
講師紹介
山本 誠子(神戸学院大学)
プログラム