大会名
11年度秋季研究大会
大会(春・秋・全国)
秋季大会
日付
2011年10月29日
会場
関西学院大学上ヶ原キャンパス
概要
10月29日、関西学院大学上ヶ原キャンパスにおいて、関西支部秋季 研究大会が開催されました。 4本のワークショップ、11件の研究発表、そして、Kathleen M. Bailey 先生による特別基調講演、懇親会が催され、151名の参加者を得た 盛会となりました。 本大会を支えてくださった会場校の先生方、アルバイトの学生さん、 学会役員、司会の先生方のご協力に心より感謝いたします。 |
詳細
【ワークショップ】
1)高瀬 敦子 先生 (近畿大学)
"Let's Enjoy Reading! Why Not?"
2)山西 博之 先生 (関西外国語大学)
「自律的な書き手を育成するための Writing Rubrics の活用」
3)Rob Waring 先生 (ノートルダム清心女子大学)
"Extensive Reading: What, Why and How."
4)溝畑 保之 先生 (大阪府立鳳高等学校)
「オーラルインタラクションとストーリリテルにズーミングプレゼンテーション
ツールを使ってみよう」
【特別基調講演】
Dr. Kathleen M. Bailey (Monterey Institute of International Studies)
"Communication Strategies for Foreign Language Learners
1)高瀬 敦子 先生 (近畿大学)
"Let's Enjoy Reading! Why Not?"
2)山西 博之 先生 (関西外国語大学)
「自律的な書き手を育成するための Writing Rubrics の活用」
3)Rob Waring 先生 (ノートルダム清心女子大学)
"Extensive Reading: What, Why and How."
4)溝畑 保之 先生 (大阪府立鳳高等学校)
「オーラルインタラクションとストーリリテルにズーミングプレゼンテーション
ツールを使ってみよう」
【特別基調講演】
Dr. Kathleen M. Bailey (Monterey Institute of International Studies)
"Communication Strategies for Foreign Language Learners
プログラム