大会名
11年度春季研究大会
大会(春・秋・全国)
秋季大会
日付
2011年5月14日
会場
同志社女子大学今出川キャンパス
概要
5月14日、同志社女子大学今出川キャンパスにおいて、関西支部春季研究大会が開催されました。
3本のワークショップ、9件の研究発表、そして、望月正道先生による基調講演、懇親会が催され、187名の参加者を得た盛会となりました。
本大会を支えてくださった会場校の先生方、アルバイトの学生さん、学会役員、司会の先生方のご協力に心より感謝いたします。
なお、東日本大震災の義援金として、参加者のみなさまから7,938円の募金をお預かりしました。ご協力、ありがとうございました。日本赤十字社を通じて被災地に送らせていただきます。
3本のワークショップ、9件の研究発表、そして、望月正道先生による基調講演、懇親会が催され、187名の参加者を得た盛会となりました。
本大会を支えてくださった会場校の先生方、アルバイトの学生さん、学会役員、司会の先生方のご協力に心より感謝いたします。
なお、東日本大震災の義援金として、参加者のみなさまから7,938円の募金をお預かりしました。ご協力、ありがとうございました。日本赤十字社を通じて被災地に送らせていただきます。
詳細
【ワークショップ】
1)中高授業研究部会
「英語教育のたかが、されど: イメージは大事!」
2)基礎理論研究部会
「外国語教育研究や第二言語処理研究のための調査方法入門:
LET関西支部基礎理論研究部会の歩みとともに」
3)鄭 京淑 氏 (大阪教育大学大学院生)、吉田 晴世 先生 (大阪教育大学)
「小学校外国語活動のためのフォニックスとASL(アメリカ手話)指導」
【基調講演】
望月 正道 先生 (麗澤大学)
「第二言語習得研究に基づく効果的な英語語彙指導法」
1)中高授業研究部会
「英語教育のたかが、されど: イメージは大事!」
2)基礎理論研究部会
「外国語教育研究や第二言語処理研究のための調査方法入門:
LET関西支部基礎理論研究部会の歩みとともに」
3)鄭 京淑 氏 (大阪教育大学大学院生)、吉田 晴世 先生 (大阪教育大学)
「小学校外国語活動のためのフォニックスとASL(アメリカ手話)指導」
【基調講演】
望月 正道 先生 (麗澤大学)
「第二言語習得研究に基づく効果的な英語語彙指導法」
プログラム