2015年2月22日(日) 13:30-16:30
※ プロジェクトメンバーの方は 11:00 までにご参集ください。
※ 会場借り上げの関係で、午前のプロジェクト会議開始時刻が通常より30分遅くなっております。
ご注意下さいませ。
・内容:
1.輪読
Rita SIMPSON-VLACH and Nick C. ELLIS (2010). An academic formulas list: New methods
in phraseology research. Applied Linguistics, 31 (4), 487-512.
担当: 平井 愛 先生 (関東学院大学)
2.研究発表
「日本人英語学習者の文理解における句動詞の意味処理について-自己ペース読み課題における
反応時間測定データから」
担当: 山形 悟史 先生 (大阪教育大学大学院)
・会場:
大阪教育大学 天王寺キャンパス 西館 第4講義室
【所 在 地】 〒543-0054 大阪市天王寺区南河堀町 4-88
【アクセス】 http://osaka-kyoiku.ac.jp/campus_map.html
・資料: 例会案内20150222.pdf
・お知らせ
当部会では2014年度後半より「L2学習者の英語提携表現の扱いに関する基礎データ(暫定)」をテーマに、プロジェクト研究を開始しております。プロジェクトミーティングは例会の午前中に行い、テーマにご関心をもつ部会員でグループを作って進めています。現在は文献輪読を中心に関連領域の知見を勉強しております。新年度に入って数回ほどでメンバーをクローズドにし、具体的な実験計画を立て、本格的にプロジェクトを進行させていく予定ですので、当部会のプロジェクト研究にご興味のある方は2月例会午前中のプロジェクトミーティングにもおいで下さい。また、先生方の身近に、本部会の活動内容(例会、プロジェクト)にご関心あおありの方がいらっしゃいましたら、是非、お声掛けしていただきますの幸甚です。
09:19