大会名
14年度秋季研究大会
大会(春・秋・全国)
秋季大会
日付
2014年10月11日
会場
同志社女子大学今出川キャンパス
概要
10月11日(土)、同志社女子大学今出川キャンパスにて、LET関西支部2014年度秋季研究大会が開催されました。150名の方にご参加いただき、ワークショップ、基調講演、14件の口頭発表、懇親会と盛況のうちに終えることができました。
基調講演講師の本名先生、ワークショップ講師の髙田先生、西本先生、浦野先生、そして発表・参加してくださったすべての皆様、ありがとうございました。また、企画実行委員の先生方、司会をご担当いただいた先生方、そして開催校の先生方とアルバイトのみなさんのご尽力にも心より感謝申し上げます。
詳細
【ワークショップ】
1) 中高授業研究部会「協同学習への誘い」
講師: 髙田 哲朗 先生(京都教育大学附属高等学校)
西本 有逸 先生(京都教育大学)
2) メソドロジー研究部会「研究会をひとりでも多くに届ける:ライブ中継や資料共有の方法」
講師: 浦野 研 先生(北海学園大学)
【基調講演】
「日本における英語教育と国際言語としての英語」
講師: 本名 信行 先生(青山学院大学名誉教授)
1) 中高授業研究部会「協同学習への誘い」
講師: 髙田 哲朗 先生(京都教育大学附属高等学校)
西本 有逸 先生(京都教育大学)
2) メソドロジー研究部会「研究会をひとりでも多くに届ける:ライブ中継や資料共有の方法」
講師: 浦野 研 先生(北海学園大学)
【基調講演】
「日本における英語教育と国際言語としての英語」
講師: 本名 信行 先生(青山学院大学名誉教授)
プログラム