基礎理論研究部会

活動内容:

本研究部会(LET-FMT-SIG)は、その名の通り、すぐれた教育実践を支える基礎となる理論的研究を行うことを目的としています。1994年12月に本格的に活動を開始して以来、外国語教育に関わる心理言語学や認知科学などの諸領域を踏まえながら、テクニーク、メソッド、アプローチという外国語教育に関わる3分野のうち(Anthony, 1963)、最も基礎的なアプローチの部分を中心に理論的かつ実践的な探求を続けています。

共同研究プロジェクトでは、「第二言語メンタルレキシコン」「英単語親密度」「絵描写課題を使ったスピーキングの繰り返し効果」「フォーミュラ(定型表現)の親密度調査」といったテーマを推進し、国内外の学会やジャーナルに発表したり、書籍『フォーミュラと外国語学習・教育:定型表現研究入門』を出版したりするなどの成果をおさめています。

一般公開の例会では、毎月もしくは隔月のペースで、理論から実践まで幅広いトピックについてのイベントを企画・開催しています。学際的かつ国際的な知的交流の場に、ぜひ気軽にお越しください。

★English Blog of LET-FMT-SIG: https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.com/
★例会情報受信希望フォーム: https://forms.gle/oZvKaUJPGzXP9fqVA
★X(旧Twitter): https://twitter.com/let_fmt_sig

基礎理論研究部会

2025/10/05

基礎理論研究部会 第10回研究例会 (11月例会)

Tweet ThisSend to Facebook | by webmaster3
基礎理論研究部会
■11月例会(第13次 基礎理論研究部会第10回研究例会(エモーション・デー №5)

(For information in English, please click on the link below: https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.jp

日時:2025年11月16日(日)例会:1:30PM~4:40PM

内容:
Presentation #1
Narratives, Recalls, and the Accomplishments of Emotional Experience in L2 Writing
by Ryuichi Sato (Kyoto University)

Presentation #2
The Promise and Limits of Autoethnography for Emotional Dimensions of ELT
by Futa Sugihara (PhD student, Kyoto University)

会場:オンライン会議システム(Zoom)によるオンライン開催

下記「参加希望フォーム」にご回答いただいた方に、メールでアクセス方法をお送りいたします。
参加希望フォーム: https://forms.gle/zCLMTWCUyACi4AWXA

フォームへのご回答は例会開催の前日の6:00PMまでにお願いできますと幸いです。
ご回答いただきました情報に基づいて、Zoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきます。

また、もし上記の締め切りを過ぎてご回答いただいた場合でも、追ってZoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきますが、すぐに対応ができない場合もございますのでご了承ください。

発表内容詳細などについては次のウェブページをご参照ください。
https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.com/2025/10/november-16-2025-meeting-emotion-day-5.html


(備考)
■ 第13次 基礎理論研究部会 第10回 研究会議(プロジェクトメンバーのみ)
◆日程: 2025年 11月 2日(日)10:30AM- (オンライン)
◆内容: プロジェクトミーティング

22:53

2025/09/05

基礎理論研究部会第9回研究例会 (9月例会)

Tweet ThisSend to Facebook | by webmaster3
基礎理論研究部会
■9月例会(第13次 基礎理論研究部会第9回研究例会)(ゲルマン語派・デー)

(For information in English, please click on the link below: https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.jp

日時:2025年9月27日(土)例会:1:30PM~4:40PM

内容:
Presentation #1
the reading process of Dutch texts by Japanese university students with Japanese, English, and German
by Naoki Ueda (PhD student, The University of Osaka)

Presentation #2
The importance of word counting units
by Louis Lafleur (Lecturer, Kindai University)

会場:オンライン会議システム(Zoom)によるオンライン開催

下記「参加希望フォーム」にご回答いただいた方に、メールでアクセス方法をお送りいたします。
参加希望フォーム: https://forms.gle/V4xeQpe17y18tcY8A
フォームへのご回答は例会開催の前日の6:00PMまでにお願いできますと幸いです。
ご回答いただきました情報に基づいて、Zoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきます。

また、もし上記の締め切りを過ぎてご回答いただいた場合でも、追ってZoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきますが、すぐに対応ができない場合もございますのでご了承ください。

発表内容詳細などについては次のウェブページをご参照ください。
https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.com/2025/09/september-27-2025-meeting-autonomy-day.html


(備考)
■ 第13次 基礎理論研究部会 第9回 研究会議(プロジェクトメンバーのみ)
◆日程: 2025年 8月 23日(土)10:30AM- (オンライン)
◆内容: プロジェクトミーティング

11:36

2025/08/06

基礎理論研究部会第8回研究例会 (8月例会)

Tweet ThisSend to Facebook | by webmaster3
基礎理論研究部会
■8月例会(第13次 基礎理論研究部会第8回研究例会)(オートノミー・デー)

(For information in English, please click on the link below: https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.jp

日時:2025年8月31日(日)例会:1:30PM~4:40PM

内容:
Presentation #1
Interactions between psychological autonomy and physiology: Implications for learning, skill development, and performance
by Curtis J. Edlin (Kwansei Gakuin University)

Presentation #2
Developing learner autonomy in the classroom: Facilitating learners to become agents of their learning
by Hisako Yamashita (Ritsumeikan University)

会場:オンライン会議システム(Zoom)によるオンライン開催

下記「参加希望フォーム」にご回答いただいた方に、メールでアクセス方法をお送りいたします。
参加希望フォーム: https://forms.gle/MCczHPrrUBesiZrM9

フォームへのご回答は例会開催の前日の6:00PMまでにお願いできますと幸いです。
ご回答いただきました情報に基づいて、Zoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきます。

また、もし上記の締め切りを過ぎてご回答いただいた場合でも、追ってZoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきますが、すぐに対応ができない場合もございますのでご了承ください。

発表内容詳細などについては次のウェブページをご参照ください。
https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.com/2025/07/august-31-2025-meeting-autonomy-day.html


(備考)
■ 第13次 基礎理論研究部会 第8回 研究会議(プロジェクトメンバーのみ)
◆日程: 2025年 6月 22日(日)10:30AM- (オンライン)
◆内容: プロジェクトミーティング

17:23

2025/06/06

基礎理論研究部会第7回研究例会 (6 月例会)

Tweet ThisSend to Facebook | by webmaster3
基礎理論研究部会
■6月例会(第13次 基礎理論研究部会第7回研究例会;ELINET Japan Event)(アクティブラーニング × エピステミック情動・デー)

(For information in English, please click on the link below: https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.jp

主催:LET-FMT-SIG
共催:ELINET Japan Branch

日時:2025年6月22日(日)例会:1:30PM~4:40PM

内容:
Presentation #1
Theories and Practices of Epistemic Emotions in Active Learning (in English)
by Yu Kanazawa (The University of Osaka)

Presentation #2
Classroom Interaction Through Epistemic Emotion-Rich Active Learning (in English)
by Chie Takeda (Kamo High School in Hiroshima)

会場:オンライン会議システム(Zoom)によるオンライン開催

下記「参加希望フォーム」にご回答いただいた方に、メールでアクセス方法をお送りいたします。
参加希望フォーム: https://forms.gle/8hgye7d12pSR5bfX6

フォームへのご回答は例会開催の前日の6:00PMまでにお願いできますと幸いです。
ご回答いただきました情報に基づいて、Zoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきます。

また、もし上記の締め切りを過ぎてご回答いただいた場合でも、追ってZoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきますが、すぐに対応ができない場合もございますのでご了承ください。

発表内容詳細などについては次のウェブページをご参照ください。
https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.com/2025/05/june-22-2025-meeting.html


(備考)
■ 第13次 基礎理論研究部会 第6回 研究会議(プロジェクトメンバーのみ)
◆日程: 2025年 3月 15日(土)10:30AM- (オンライン)
◆内容: プロジェクトミーティング

■ 第13次 基礎理論研究部会 第7回 研究会議(プロジェクトメンバーのみ)
◆日程: 2025年 4月 26日(土)10:30AM- (オンライン)
◆内容: プロジェクトミーティング

08:36

2025/05/05

基礎理論研究部会第7回研究例会

Tweet ThisSend to Facebook | by webmaster3
基礎理論研究部会
■6月例会(第13次 基礎理論研究部会第7回研究例会)(アクティブラーニング × エピステミック情動・デー)

(For information in English, please click on the link below: https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.jp

日時:2025年6月22日(日)例会:1:30PM~4:40PM

内容:
Presentation #1
Theories and Practices of Epistemic Emotions in Active Learning (in English)
by Yu Kanazawa (The University of Osaka)

Presentation #2
Classroom Interaction Through Epistemic Emotion-Rich Active Learning (in English)
by Chie Takeda (Kamo High School in Hiroshima)

会場:オンライン会議システム(Zoom)によるオンライン開催

下記「参加希望フォーム」にご回答いただいた方に、メールでアクセス方法をお送りいたします。
参加希望フォーム: https://forms.gle/8hgye7d12pSR5bfX6

フォームへのご回答は例会開催の前日の6:00PMまでにお願いできますと幸いです。
ご回答いただきました情報に基づいて、Zoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきます。

また、もし上記の締め切りを過ぎてご回答いただいた場合でも、追ってZoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきますが、すぐに対応ができない場合もございますのでご了承ください。

発表内容詳細などについては次のウェブページをご参照ください。
https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.com/2025/05/june-22-2025-meeting.html


(備考)
■ 第13次 基礎理論研究部会 第6回 研究会議(プロジェクトメンバーのみ)
◆日程: 2025年 3月 15日(土)10:30AM- (オンライン)
◆内容: プロジェクトミーティング

■ 第13次 基礎理論研究部会 第7回 研究会議(プロジェクトメンバーのみ)
◆日程: 2025年 4月 26日(土)10:30AM- (オンライン)
◆内容: プロジェクトミーティング

14:06