中高授業研究部会

活動内容:
中学と高校の英語授業の改善を目指して、理論と実践の両面から研究を進めています。授業改善に役立つ研究論文の輪読と討論、実践報告、ワークショップ、授業や教材研究や自己研修に役立つソフトウエアの紹介、ビデオによる授業研究、講演などを中心に、年8回、第2土曜日の午後に例会を開催しています。支部会員の例会参加費は無料です。中学高校の英語教育に関心をお持ちの会員の方なら、勤務校の校種に関係なく、ホームページからいつでもメンバー登録が可能です。春と夏には、会員外の中学や高校の先生方も参加できるセミナーを開催しています。

中高授業研究部会

2025/11/05

中高授業研究部会 12月例会

Tweet ThisSend to Facebook | by webmaster3
中高授業研究部会
外国語教育メディア学会関西支部中高授業研究部会 12月例会

日時:12月7日(日)15:00-16:30 Zoomによるオンライン開催

内容:
「概念形成における内包と外延」西本有逸(京都教育大学)

「教科書を用いた思考する教室づくり:概念型指導で育てる学習方略と主体性」
溝畑保之(桃山学院大学)

参加費:無料

要予約:下記問合せ先へ前日までにメールによる

問合せ先:京都教育大学 西本有逸(yuitsu@kyokyo-u.ac.jp

11:13

2025/08/06

中高授業研究部会9月例会

Tweet ThisSend to Facebook | by webmaster3
中高授業研究部会
外国語教育メディア学会関西支部中高授業研究部会 9月例会

日時 9月21日(日)15:00-16:30 *Zoomによるオンライン開催

内容
「存在における知:知識ではなく概念が世界を立ち上げる」西本有逸」西本有逸(京都教育大),
「英語絵本原文で深める英語科の「見方・考え方」:科学的概念を手がかりにした新しい物語教材解釈の実践」水野邦太郎(神戸女子大学)

参加費 無料(要予約)

申込み締切 9月20日

申込み・問合せ 京都教育大学・西本有逸 yuitsu@kyokyo-u.ac.jp

17:25

2025/06/06

中高授業研究部会 6月例会

Tweet ThisSend to Facebook | by webmaster3
中高授業研究部会
外国語教育メディア学会関西支部中高授業研究部会 6月例会

日時 6月29日(日)15:00-16:30 *Zoomによるオンライン開催

内容

「英語教師の'knowing in being'」西本有逸(京都教育大)

「未来の英語教師を育てるPCK(Pedagogical Content Knowledge)の力:
稲岡章代教諭の授業事例分析」水野邦太郎(神戸女子大学)

参加費 無料(要予約)

申込み締切 6月28日

申込み・問合せ 京都教育大学・西本有逸 
yuitsu@kyokyo-u.ac.jp

00:00

2025/02/05

中高授業研究部会 3月例会

Tweet ThisSend to Facebook | by webmaster3
中高授業研究部会
外国語教育メディア学会関西支部中高授業研究部会 3月例会

日時:3月9日(日)15:00-16:30 Zoomによるオンライン開催

内容:
「技能の統合:ことば・情動・動機はつながる」
西本有逸(京都教育大学)

「発問を生かした自己表現を促す読解活動と動機づけへの効果:読解方略に焦点を当てて」
杉浦悠真(滋賀県立河瀬中学校・高等学校)

参加費:無料

要予約:下記問合せ先へ前日までにメールによる

問合せ先:京都教育大学 
西本有逸(yuitsu@kyokyo-u.ac.jp)

16:43

2024/11/05

外国語教育メディア学会関西支部中高授業研究部会 12月例会

Tweet ThisSend to Facebook | by webmaster3
中高授業研究部会
日時:12月8日(日)15:00-16:30 Zoomによるオンライン開催

内容:
「記号接地問題とことばの意味の発達」西本有逸(京都教育大学)
「生成AI時代の批判的思考の育て方」佐古孝義(明星大学)

参加費:無料

要予約:下記問合せ先へ前日までにメールによる

問合せ先:京都教育大学 西本有逸(yuitsuアットマークkyokyo-u.ac.jp)

12:02