大会名
10年度春季研究大会
大会(春・秋・全国)
春季大会
日付
2010年5月15日
会場
関西国際大学尼崎キャンパス
概要
5月15日、関西国際大学尼崎キャンパスにて支部大会が開催されました。基調講演に太田洋先生(駒沢女子大学)を迎え、会場校の好立地も手伝い、過去最高の198名の方に参加いただくことが出来ました。これもひとえに大会実行委員長の有本先生をはじめとする大会企画実行委員の先生方、司会をご担当いただいた先生方、アルバイトのみなさんのご尽力のおかげです。心より感謝申し上げます。
詳細
【ワークショップ】
田中武夫先生 (山梨大学)
「英語授業における教師の発問にすいて」
今西竜也先生 (京都市立大宅中学校)
「明日から始めるオーラル・インタープリテーション~インクの染みからの脱却~」
氏木道人先生 (関西学院大学) ・ 川崎眞理子先生 (関西学院大学大学院生)
「Decoding力の再養成:リーディングのための単語認識とトレーニング」
【講演】
太田洋先生 (駒沢女子大学)
「小中高大の連携と役割-私の経験(失敗)と学習者の声から考える」
田中武夫先生 (山梨大学)
「英語授業における教師の発問にすいて」
今西竜也先生 (京都市立大宅中学校)
「明日から始めるオーラル・インタープリテーション~インクの染みからの脱却~」
氏木道人先生 (関西学院大学) ・ 川崎眞理子先生 (関西学院大学大学院生)
「Decoding力の再養成:リーディングのための単語認識とトレーニング」
【講演】
太田洋先生 (駒沢女子大学)
「小中高大の連携と役割-私の経験(失敗)と学習者の声から考える」
プログラム