大会名
09年度春季研究大会
大会(春・秋・全国)
春季大会
日付
2009年5月16日
会場
京都外国語大学
概要
5月16日に新緑の京都外国語大学において、ピッツバーグ大学の白井恭弘先生を講師にお迎えして、2009年度春季大会・支部総会が開催されました。あいにくのお天気にも関わらず、183名もの参加者を迎え、大盛況のうちに終えることができました。会場校担当の鈴木先生、担当理事の神崎先生をはじめ、春季支部大会実行委員会の先生方、アルバイトの学生さん、司会の先生方、そして発表者、参加者の皆さんのご協力に心より感謝いたします。総会では、2008年度決算、活動報告、2009年度予算案、活動案、役員案が承認されました。また、懇親会も岡本太郎の壁画の下、60名近い方が参加され盛会裏に終わりました。
詳細
【ワークショップ】
東淳一先生 (流通科学大学)
「デジカメの動画機能とWindowsムービーメーカーを使った動画教材作成法」
静哲人先生 (関西大学)
「英語授業の心技体」
山本玲子先生 (京都教育大学附属京都中学校)
「小学校英語活動の実践で大切にしたいこと」
【講演】
白井恭弘先生 (ピッツバーグ大学)
「外国語学習の科学:SLA研究のメディア教育への示唆」
東淳一先生 (流通科学大学)
「デジカメの動画機能とWindowsムービーメーカーを使った動画教材作成法」
静哲人先生 (関西大学)
「英語授業の心技体」
山本玲子先生 (京都教育大学附属京都中学校)
「小学校英語活動の実践で大切にしたいこと」
【講演】
白井恭弘先生 (ピッツバーグ大学)
「外国語学習の科学:SLA研究のメディア教育への示唆」
プログラム