・日時: 2017年 5月27日(土)午後13:00~17:30
・場所: 大阪市立大学文化交流センター小セミナー室(大阪駅前第2ビル6階)
・内容:早期英語教育に関する概論書の輪読およびミニ講義
1. 文献輪読
Early Reading Instruction: What Science Really Tells Us about How to
Teach Reading. McGuinness, D. (2004): MIT Press
Teach Reading. McGuinness, D. (2004): MIT Press
輪読担当:
Chapter 6: Phoneme Awareness Training 斉藤 倫子 先生(桃山学院大学)
Chapter 8 Vocabulary and Comprehension Instruction 井狩 幸男 先生(大阪市立大学)
Chapter 9 How does Anyone Learn to Spell?(未定)
2. ミニ講義
「役立つ脳教室」
担当:井狩 幸男 先生(大阪市大学)
【今後の予定】
第2回 7月22日(土)大阪市立大学文化交流センター大セミナー室
第3回 9月16日(土)大阪市立大学文化交流センター大セミナー室
第4回 12月16日(土)大阪市立大学文化交流センター小セミナー室
第5回 2018年1月末(日は未定)
第6回 2018年3月末(日は未定)
【
過去の輪読文献】1. 子供は言語をどう獲得するのか
2. The primary English teacher's guide;
3. Language and literacy in the early years;
4. Language development and education;
5. Teaching languages to young learners;
6. Beginning literacy with language: Young children learning at home and school;
7. Teaching English as a foreign language in primary school.
8. Second language acquisition and the younger learner: Child's play?
9. Teaching foreign languages in the primary school.
10. Primary English teaching: An introduction to language, literacy and learning.
11. The Learning Brain: Lessons for Education.
12. Children Learning Second Languages.
00:42