※本研究会はどなたでもお気軽にご参加いただけます!
※Slack https://slack.com/ をインストールしたノートパソコン、スマートフォン、 タブレットをお持ちいただくとスムーズにワークショップにご参加 いただけます。
※講師の話を聞くだけのご参加も歓迎いたします!
・日時:
2017年3月25日(土)午後16:00~18:00
2017年3月25日(土)午後16:00~18:00
・場所:
立命館大学大阪いばらきキャンパス A棟1F Room 1
・内容:
「
近年、 メールに代わる新たなコラボレーションツールとして注目を集めて いるのがLINEやFacebookメッセンジャーのようなメッ セージングアプリです。今回の研究会では、 その中でもエンジニアから高い支持を集めるSlackを取り上げ ます。 基本的な使い方から他ユーザとの便利なコラボレーション機能まで 、 チームで働くことの多い語学教員にSlackがどう役立つかを現 役エンジニアが具体的に解説します。
1. メッセージングアプリ戦国時代を概観する(講師:木村修平< 立命館大学生命科学部 准教授>)
2. Slack超入門講座(講師:田中裕也氏< 株式会社コードタクト>)
18:00〜:懇親会(ガーデンテラスライオン 立命館いばらきフューチャープラザ店)
※ ご参加をご希望の方は事前にFacebookの下記イベントペー ジへのコメントまたは木村までメールでお知らせください。
Facebookイベントページ:
木村メールアドレス:kimuras@fc.ritsumei.ac.jp
※本研究会は、平成26年度 科研費 基盤研究(C) (26370680)「外国語授業支援のためのアプリ・ ソフト類のアーカイブ作成および教具・ツール類の開発」 の助成を受けて開催いたします。
21:29