2013年2月23日(土) 13:00~17:30
・内容:
1. 13:00-13:30
「ベイズ統計への接近:基礎1」
住 政二郎(流通科学大学)
2. 13:40-14:10
「文法性判断課題における時間制限の設定方法について:
認知プロセスに焦点を当てた基礎的検討」
草薙 邦広(名古屋大学大学院・博士課程)
3. 14:20-14:40
「R Commander に挑む!―Mac で R を手軽に使うための試み―」
今尾 康裕(大阪大学)
4. 14:50-15:20
「形態・統語規則について第二言語学習者が持つ暗示的知識の測定法:
これまでに使われてきた手法の構成概念妥当性を考える」
浦野 研(北海学園大学)
5. 15:40-16:10
「なんで一般化線形混合効果モデルを使うの?:反応時間分析を例に」
森田 光宏(広島大学)
6. 16:20-16:50
「事象関連電位(ERP)データについて」
菅井 康祐(近畿大学)
7. 17:00-17:30
「その文法指導の中身が気になる:教育文法の質の実証的研究に向けた予備的考察」
亘理 陽一(静岡大学)
・参加申込:
事前参加申込は必要ありません。
・場所:
広島大学 外国語教育研究センター J101/J102教室
http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/access/higashihiroshima/
14:21