★★★LET全国研究大会でのワークショップ受講申し込み締切について★★★
【LET会員は受講が無料になっております!】
【LET会員は受講が無料になっております!】
8月4日(火)~6日(木)に流通科学大学(兵庫県神戸市西区)で開催される「第49回外国語教育メディア学会全国研究大会」のワークショップの受講申し込みが4月13日(月)から開始されています。
http://www.let-kansai.org/2009/htdocs/ をご確認の上、お申し込みください。
締切は7月15日(水)となっておりますが、教室サイズの都合上、人数制限がある講座があります。
http://www.let-kansai.org/2009/htdocs/ をご確認の上、お申し込みください。
締切は7月15日(水)となっておりますが、教室サイズの都合上、人数制限がある講座があります。
その場合には、先着順の受付とさせていただきますので、お早めの申し込みをお勧めします。
<ワークショップの日時と内容>
8月4日(火)
10:50~12:30 *同時間帯に複数の講座に参加することはできません。
・講座1: フリーソフトウェアによる音声編集(Audacityでリスニングテストを作成)と音声分析(praatで発音を見てみる)
<ワークショップの日時と内容>
8月4日(火)
10:50~12:30 *同時間帯に複数の講座に参加することはできません。
・講座1: フリーソフトウェアによる音声編集(Audacityでリスニングテストを作成)と音声分析(praatで発音を見てみる)
長井 克巳 先生
・講座4: 英語ノートを活用した小学校英語活動
・講座4: 英語ノートを活用した小学校英語活動
梅本 龍多 先生
・講座7: The one, two, three of designing a task-based lesson
・講座7: The one, two, three of designing a task-based lesson
Jason Moser 先生
13:30~15:10 *同時間帯に複数の講座に参加することはできません。
・講座2: 教育実践で得られたデータの解釈: Excelでここまでできる
13:30~15:10 *同時間帯に複数の講座に参加することはできません。
・講座2: 教育実践で得られたデータの解釈: Excelでここまでできる
前田 啓朗 先生
・講座5: 「教師の質問力を高め,授業の質を向上させる」-生徒がワクワクする授業に変身させるコツとは-
・講座5: 「教師の質問力を高め,授業の質を向上させる」-生徒がワクワクする授業に変身させるコツとは-
中嶋 洋一 先生
・講座8: 音読・シャドーイングからペアQAで発信型を目指そう
・講座8: 音読・シャドーイングからペアQAで発信型を目指そう
溝畑 保之 先生
15:20~17:10 *同時間帯に複数の講座に参加することはできません。
・講座3: 英語教師のためのスピーチ入門
15:20~17:10 *同時間帯に複数の講座に参加することはできません。
・講座3: 英語教師のためのスピーチ入門
野村 和宏 先生
・講座6: 「教師の質問力を高め,授業の質を向上させる」-生徒がワクワクする授業に変身させるコツとは-
・講座6: 「教師の質問力を高め,授業の質を向上させる」-生徒がワクワクする授業に変身させるコツとは-
中嶋 洋一 先生 (*講座5と同内容です)
・講座9: 音読・シャドーイングからペアQAで発信型を目指そう
・講座9: 音読・シャドーイングからペアQAで発信型を目指そう
溝畑 保之 先生 (*講座8と同内容です)
<参加費> LET学会員無料、非会員は1講座につき1,000円。
<参加費> LET学会員無料、非会員は1講座につき1,000円。
00:00