基礎理論研究部会第7回研究例会 (6 月例会)

■6月例会(第13次 基礎理論研究部会第7回研究例会;ELINET Japan Event)(アクティブラーニング × エピステミック情動・デー)

(For information in English, please click on the link below: https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.jp

主催:LET-FMT-SIG
共催:ELINET Japan Branch

日時:2025年6月22日(日)例会:1:30PM~4:40PM

内容:
Presentation #1
Theories and Practices of Epistemic Emotions in Active Learning (in English)
by Yu Kanazawa (The University of Osaka)

Presentation #2
Classroom Interaction Through Epistemic Emotion-Rich Active Learning (in English)
by Chie Takeda (Kamo High School in Hiroshima)

会場:オンライン会議システム(Zoom)によるオンライン開催

下記「参加希望フォーム」にご回答いただいた方に、メールでアクセス方法をお送りいたします。
参加希望フォーム: https://forms.gle/8hgye7d12pSR5bfX6

フォームへのご回答は例会開催の前日の6:00PMまでにお願いできますと幸いです。
ご回答いただきました情報に基づいて、Zoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきます。

また、もし上記の締め切りを過ぎてご回答いただいた場合でも、追ってZoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきますが、すぐに対応ができない場合もございますのでご了承ください。

発表内容詳細などについては次のウェブページをご参照ください。
https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.com/2025/05/june-22-2025-meeting.html


(備考)
■ 第13次 基礎理論研究部会 第6回 研究会議(プロジェクトメンバーのみ)
◆日程: 2025年 3月 15日(土)10:30AM- (オンライン)
◆内容: プロジェクトミーティング

■ 第13次 基礎理論研究部会 第7回 研究会議(プロジェクトメンバーのみ)
◆日程: 2025年 4月 26日(土)10:30AM- (オンライン)
◆内容: プロジェクトミーティング

基礎理論研究部会第7回研究例会

■6月例会(第13次 基礎理論研究部会第7回研究例会)(アクティブラーニング × エピステミック情動・デー)

(For information in English, please click on the link below: https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.jp

日時:2025年6月22日(日)例会:1:30PM~4:40PM

内容:
Presentation #1
Theories and Practices of Epistemic Emotions in Active Learning (in English)
by Yu Kanazawa (The University of Osaka)

Presentation #2
Classroom Interaction Through Epistemic Emotion-Rich Active Learning (in English)
by Chie Takeda (Kamo High School in Hiroshima)

会場:オンライン会議システム(Zoom)によるオンライン開催

下記「参加希望フォーム」にご回答いただいた方に、メールでアクセス方法をお送りいたします。
参加希望フォーム: https://forms.gle/8hgye7d12pSR5bfX6

フォームへのご回答は例会開催の前日の6:00PMまでにお願いできますと幸いです。
ご回答いただきました情報に基づいて、Zoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきます。

また、もし上記の締め切りを過ぎてご回答いただいた場合でも、追ってZoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきますが、すぐに対応ができない場合もございますのでご了承ください。

発表内容詳細などについては次のウェブページをご参照ください。
https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.com/2025/05/june-22-2025-meeting.html


(備考)
■ 第13次 基礎理論研究部会 第6回 研究会議(プロジェクトメンバーのみ)
◆日程: 2025年 3月 15日(土)10:30AM- (オンライン)
◆内容: プロジェクトミーティング

■ 第13次 基礎理論研究部会 第7回 研究会議(プロジェクトメンバーのみ)
◆日程: 2025年 4月 26日(土)10:30AM- (オンライン)
◆内容: プロジェクトミーティング

基礎理論研究部会第6回研究例会

■3月例会(第13次 基礎理論研究部会第6回研究例会)(エモーション・デー №4 @東京 & オンライン)

(For information in English, please click on the link below: https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.jp

日時:2025年3月31日(月)例会:1:30PM~4:40PM

内容:
Presentation #1 (in English)
Three Hypotheses on Micro-Level Emotions in Foreign Language Retention
by Dr. Yu Kanazawa, PhD 金澤 佑
Osaka University, Japan 大阪大学(日本)

Presentation #2 (in English)
Emotions for Immersive Foreign Language Learning: Brain-Based Pedagogy and the Apple Tree Model
by PaedDr. Jana Kamenická, PhD. ヤナ・カメニツカ
Jan Evangelista Purkyně University, Czechia ヤン・エヴァンゲリスタ・プルキニェ大学(チェコ)

会場:中央大学 多摩キャンパス 2号館 4階 研究所会議室 及び オンライン会議システム(Zoom)によるハイブリッド形式
招待者:若林 茂則 先生 (中央大学)

参加希望フォーム: https://forms.gle/RNqzfG8AMGFwmsqA6

参加方法:
1. 対面参加の方(懇親会への参加「あり」):3月20日(木)までに上記「参加希望フォーム」にご回答のうえ、直接会場にお越しください。
2. 対面参加の方(懇親会への参加「なし」):できれば上記「参加希望フォーム」にご回答のうえ、直接会場にお越しください。
3. オンライン参加の方:3月30日(日)正午までに上記「参加希望フォーム」にご回答ください。開催日の前日までにZoomミーティングルームへのリンクをお送り致します。

*懇親会へのご参加の回答期限:3月20日(木)
*オンラインご参加の回答期限:3月30日(日)正午

発表内容詳細などについては次のウェブページをご参照ください。
https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.com/2025/01/march-31-2025-international-meeting.html


(備考)
■ YouTube講演:Active Inference GuestStream ~ Yu Kanazawa: The free energy principle, language learning, and education
◆日程: 2025年 3月 15日(日)2:00PM- (JST)
https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.com/2025/01/fyi-february-23-2025-youtube-live.html

基礎理論研究部会第6回研究例会

■3月例会(第13次 基礎理論研究部会第6回研究例会)(エモーション・デー №4 @東京 & オンライン)例会案内20250331

(For information in English, please click on the link below: https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.jp

日時:2025年3月31日(月)例会:1:30PM~4:40PM

内容:
Presentation #1 (in English)
Three Hypotheses on Micro-Level Emotions in Foreign Language Retention
by Dr. Yu Kanazawa, PhD 金澤 佑
Osaka University, Japan 大阪大学(日本)

Presentation #2 (in English)
Emotions for Immersive Foreign Language Learning: Brain-Based Pedagogy and the Apple Tree Model
by PaedDr. Jana Kamenická, PhD. ヤナ・カメニツカ
Jan Evangelista Purkyně University, Czechia ヤン・エヴァンゲリスタ・プルキニェ大学(チェコ)

会場:中央大学 多摩キャンパス 2号館 4階 研究所会議室 及び オンライン会議システム(Zoom)によるハイブリッド形式

参加希望フォーム: https://forms.gle/RNqzfG8AMGFwmsqA6

参加方法:
1. 対面参加の方(懇親会への参加「あり」):3月20日(木)までに上記「参加希望フォーム」にご回答のうえ、直接会場にお越しください。
2. 対面参加の方(懇親会への参加「なし」):できれば上記「参加希望フォーム」にご回答のうえ、直接会場にお越しください。
3. オンライン参加の方:3月30日(日)正午までに上記「参加希望フォーム」にご回答ください。開催日の前日までにZoomミーティングルームへのリンクをお送り致します。

*懇親会へのご参加の回答期限:3月20日(木)
*オンラインご参加の回答期限:3月30日(日)正午

発表内容詳細などについては次のウェブページをご参照ください。
https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.com/2025/01/march-31-2025-international-meeting.html


(備考)
■ YouTube講演:Active Inference GuestStream ~ Yu Kanazawa: The free energy principle, language learning, and education
◆日程: 2025年 2月 23日(日)2:00PM- (JST)
https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.com/2025/01/fyi-february-23-2025-youtube-live.html

基礎理論研究部会 第5回研究例会

■1月例会(第13次 基礎理論研究部会第5回研究例会)(モチベーション・デー)

(For information in English, please click on the link below: https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.jp

日時:2025年1月18日(土)例会:1:30PM~4:30PM
*時間厳守でお願い致します。

内容:
Presentation #1 (in English)
Unpacking motivation: The influence of negative identity on Japanese students’ willingness to communicate in English
by Matthew Baumgartner (Kansai University)

Presentation #2 (in English)
Flubaroo - A Google extension that can motivate when scoring tests
by Mary Chang (Kwansei Gakuin University)

会場:Zoom利用によるオンライン開催の予定です。

下記「参加希望フォーム」にご回答いただいた方に、メールでアクセス方法をお送りいたします。
参加希望フォーム: https://forms.gle/nfnjjznXn1MSWSj48

フォームへのご回答は例会開催の前日の6:00PMまでにお願いできますと幸いです。
ご回答いただきました情報に基づいて、Zoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきます。

また、もし上記の締め切りを過ぎてご回答いただいた場合でも、追ってZoomミーティングルームへのリンクをお送りさせていただきますが、すぐに対応ができない場合もございますのでご了承ください。

発表内容詳細などについては次のウェブページをご参照ください。
https://let-kansai-fmt-sig.blogspot.com/2024/11/january-18-2025-meeting-motivation-day.html


(備考)
■ 第13次 基礎理論研究部会 第5回 研究会議(プロジェクトメンバーのみ)
◆日程: 2025年 1月 12日(日)2:30PM- (ポートアイランド)
◆内容: プロジェクトミーティング