2014/06/02

メソドロジー研究部会 2014年度第1回研究会

Tweet ThisSend to Facebook | by webmaster1
メソドロジー研究部会

・日時:

 2014年7月12日(土) 13:0017:30

 

・内容:

 1. 13:00-14:00

  講演 「IRT は心理尺度の分析や利用に役立つのか?」

  脇田 貴文 (関西大学)

 

 2.14:00-14:45

  「日本の英語コーパス言語学の研究課題・手法の変遷:『英語コーパス研究』掲載論文を用いた
   基礎的検討」

  石井 卓巳 (筑波大学大学院・博士課程)

 
 3.14:50-15:30

  「反転授業方式による5パラグラフ英文エッセイ指導の試み―リメディアル英語教育の新たな試み
   として-」

  木村 修平 (立命館大学)

 
 15:30-15:45 休憩

 4. 15:45-16:25

  「質問紙調査にもとづいた量的研究は信頼できるのか」

  東 淳一 (順天堂大学)

 

 5. 16:30-17:10

  「外国語教育研究におけるブートストラップ法の応用可能性:様々な用途と今後の展望

  草薙 邦広 (名古屋大学大学院・博士課程)

 

 6.17:15-17:55

  「分析をモデルという観点から考えてみる」

  前田 和寛 (比治山大学)

 

・場所:

 関西大学第1学舎3号館5階 AV-B 教室

 http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/access.html#senri
 
・リンク: http://mizumot.com/methodology/index.php/meeting/archives/13
 

10:11