このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
LET関西
LET関西の紹介
入会案内・年会費・退会手続き
過去の研究大会
支部研究集録
支部研究集録投稿規程
支部通信
支部役員一覧
事務局
お問い合わせ
リンク
English
各種フォーム
支部研究集録投稿フォーム
支部研究大会発表用テンプレート
支部研究大会発表申込フォーム
支部研究部会
基礎理論研究部会
中高授業研究部会
英語発音教育研究部会
早期英語教育研究部会
メソドロジー研究部会
電子語学教材開発研究部会
COUNTER
オンラインユーザー
5人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
25人
電子語学教材開発研究部会
活動内容:
2007年11月19日、アメリカで電子ブックリーダーデバイス「Amazon Kindle」が発売されて以来、同国では
電子書籍市場が急速に拡大しています。その影響は日本にも及び、2012年には日本国内でも電子書籍元年と
も言うべき本格的な市場の展開が予想されています。
電子書籍の影響は一般書籍にとどまらず、語学教材にも波及する可能性が高いと言えます。なぜなら、語学
教材、中でも英語教材は、電子辞書やリスニング教材、CALL教材など、すでに電子化と高い親和性を持つこ
とが明白な分野だからです。今後、電子書籍の技術的発展と普及に伴い、語学教材の電子化がますます促進
され、また、新たな機能追加などによりさらなる発展を遂げるであろうことは想像に難くありません。
電子教材は、利便性の高い高機能なメディアであるだけでなく、教員がその一部または全部を自分の手で創
り上げることのできるメディアという側面も併せ持っています。教員自身が教材を自らの手で開発し公開す
るという趨勢は、特に近年、オープンエデュケーションの潮流とともに加速するものと思われます。電子教
材のコンテンツ開発に携わる教員自身が、電子教材で可能となる多様な表現形式とそれを支えるテクノロジ
ーについて正しい理解と幅広い知見を備えていることは、電子教材の質的向上を図る上で重要な要素になる
と考えられます。
本研究部会の目的は、電子教材の中でも特に語学教材の電子化に焦点をあて、その理論や技術、諸外国での
導入事例などの研究を通じて電子教材への理解を深めるとともに、教材開発に際しての実践的な知識を涵養
し、また、その成果をLET全体に還元することにあります。
電子語学教材開発研究部会
新規日誌1
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2020/02/05
FLExICT Expo 2019 (電子語学教材開発研究部会 共催イベント)の開催について
| by
webmaster2
電子語学教材開発研究部会が共催するイベントを下記の通り開催します。
イベント名:FLExICT Expo 2019 (外国語教育 x ICT)
日時:2020年2月23日(日・祝)9:00〜17:00 [イブニングセッション] 17:30〜19:00
会場:大阪工業大学 OIT梅田タワー 2階セミナー室 201 / 202 / 203
交通アクセス:
http://www.oit.ac.jp/rd/access/index.html
イベントのプログラムは
こちら
から、発表予稿集は
こちら
からご覧いただけます。
詳細はイベントWebサイト(
https://flexict-expo-2019.jimdofree.com
)をご確認ください。
12:05
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2.0
The NetCommons Project